フットケアスクール
兵庫・大阪でフットケアスクールを開講しております
余白(80px)
【フットケアの重要性を学び、技術を提供する側へなりませんか】
当サロンはNPO法人介護予防フットケアサポートねっとの認定校です。
長年、高齢者のフットケアへ携わった経験から、高齢者へのフットケアの必要性を強く感じています。
正しいフットケアを施すことで、痛みなく歩けるようになる人、歩行余命が伸びるであろう人がたくさんおられます。
ですが、まだまだ技術者は足りていません。
フットケアの必要性を学び質の高い生活を送る手助けが出来るフットケアのスペシャリストを養成するスクールです。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
介護予防フットケアプロ講座
介護予防に特化した質の高いケアを
高齢者に特化したフットケアスクールです。
介護、看取り経験あり、施設訪問歴19年になる経験から高齢者に必要なフットケアのすべてをお伝えします。
健常者と高齢者の足の状態は違います。
高齢者へケアをするにあたり、特に気を付けなければいけないことやリスク管理、高齢者に多い変形爪の切り方を学びます。
足からの健康を守る介護予防に力を入れていますので、爪が変形していく理由、フットケア後の再発予防や、靴の選び方、履き方まで、足を守るために私たちができることをトータルで学んでいただきます。
訪問フットケアだけでなく、サロン歴も19年になりますので、健常者へのサロン対応もOKです。
スクールの詳細はこちら
単科でも受講できます
ネイルベーシック講座
足の構造とアーチ・爪の解剖生理・ニッパーの持ち方・ヤスリとゾンデの使い方・爪周囲のケア・健康な爪の正しい切り方・軽度な巻き爪の切り方・軽い肥厚爪の整え方・禁忌事項・衛生管理
角質ベーシック講座
足の構造とアーチ・皮膚の解剖生理・タコ、ウオノメ、イボについて・靴や靴下インソールの効果・角質ケア(手仕上げ)・皮膚トラブルについて
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ネイルアドバンス講座
トラブル爪の理論と原因・靴や靴下の履き方と選び方の重要性・トラブル爪の整え方・グラインダーの使い方・プッシャーの使い方・巻き爪と陥入爪のケア・肥厚爪のケア・爪甲鉤弯症ケア・禁忌事項・確認テスト・実技演習
角質アドバンス講座
グラインダーの使い方・各種アタッチメント(ビット)の使い方・キュレットの使い方・コーンカッターの使い方・ウオノメやタコのケア方法・各種疾患について・禁忌事項・確認テスト・実技演習
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)
スクールの詳細はこちら
おといあわせ
お問い合わせ
スクールのお問い合わせ
スクール専用の公式LINEにいきます。
お問い合わせはこちらからお願い致します。
LINE登録で
【介護用フットケアを始める前に知っておきたい7つの秘訣】プレゼント!
スクール公式LINE
フットケアHPトップに戻る